同人用語の基礎知識

尺の無駄

トップ 同人用語 項目一覧  尺の無駄

時間がもったいない…掬いのないお言葉 「尺の無駄」

 「尺の無駄」 とは、時間 () の無駄という意味です。 映画やテレビ番組、ネット での 配信、何らかの イベント をはじめ、誰かが 出演 する コンテンツ や催し、何らかの取り組みや企画などに対して、「こいつが出る時間は無駄だ」「無意味なことに時間を浪費している」 といった意味になり、かなり救いのない侮蔑的な使われ方がされます。

 ありがちなのは、複数の歌手・アイドルなどが出演する歌番組で、特定のアーティストの出番を無駄扱いするものでしょう。 「Aさんの歌は良かったのに、その後のBさんの歌は酷くて尺の無駄だった」「Bさんに尺を取るならAさんや他の人の歌が聴きたかった」 みたいな ネガティブ な使い方ですね。

「尺」 ではなく、「お前の存在が無駄」 という救いのない言い回し

 一般人日常 の会話でも、「時間の無駄」「お前の話を聞いている暇はない」「聞くだけ無駄だ」 といったセリフはかなり強い侮蔑の ニュアンス があります。 いずれにせよ 「時間の無駄」 といいつつ 「お前の存在自体が無駄だ」 とほぼ同義であり、云われた方はたまったものではありません。

 とはいえ限られた尺がある中で、誰かがあまり意味のないことにその尺を費やしてしまったら文句を云いたくなる気持ちも分かりますし、日常生活でも忙しい時にあまり関係のない話を長々とされては 「その話、いましなきゃならない話?」 といら立つこともあります。

 ただまぁどのような状況でも、誰かに 「無駄扱い」 されるのはかなりきつめな罵倒となるので、うっかり口を滑らすことのないようにしたいものです。 せめて 「その話は後で」 あたりが無難な云い方でしょう。 こうした 強い言葉 は相手の心を傷つけるだけでなく、無用な遺恨を残す結果になりがちだからです。

Twitterこのエントリーをはてなブックマークに追加FacebookLINEGoogle+

関連する同人用語・オタ用語・ネット用語をチェック

(同人用語の基礎知識/ うっ!/ 2007年10月7日/ 項目を分割しました)
破線
トップページへページの先頭へ

トップ
 旧同人用語メイン
 同人用語辞典 収録語 項目一覧表
 同人おたく年表
 同人関連リンク
 付録・資料
サイトについて
書籍版について
リンク・引用・転載について
閲覧環境
サイトマップ
のんびりやってます
フッター